SSS級認定眼鏡士による検眼Optometrist by the optician

SSS級認定眼鏡士による検眼

メガネのスペシャリスト「SSS級認定眼鏡士」「オプトメトリスト」が
2名在籍しております

日本のメガネ業界は誰でもメガネ店を開業できます。そのためアルバイトが視力検査などを行うことができます。海外では視力検査に国家資格が必要とされるほど大変重要視されています。
そんな中でも目は大事だからときちんとしたところで作製したいというお客様はいらっしゃいます。メガネは単にお洒落やよく見えるというだけではなく、使用し続けても疲れず快適であることが大切です。そのためには、適切な視力測定からレンズの選定、フレーム選びやフィッティング、フレームレイアウトなど専門的で複雑な技術が必要となります。お客様にご満足いただけるメガネをご提供するのが「認定眼鏡士」です。
他のスタッフもベテラン揃いです。メガネや眼の機能のことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談くださいませ。

認定眼鏡士制度とは

視機能分析のプロフェッショナル「認定眼鏡士」。
「認定眼鏡士」とは、社団法人日本眼鏡技術者協会が、2001年に新設した国内唯一の認定資格制度による能力資格者の名称です。
見え具合に関するご不満やご要望を伺う問診、さまざまな理論や技法や機器を駆使して行なう自覚検査や他覚検査、適切と推測される度数を試していただく装用テスト、用途やご希望に合致するメガネをご提案するコンサルティング、 掛け具合を調整するフィッティングなど、
全ての段階で高度な知識と理論と技術とを駆使し、快適で優れたメガネをご提案するのが「認定眼鏡士」の役割です。

等級認定基準

Sの数が多い人ほど上級のランクになります。 詳しくは、(社)日本眼鏡技術者協会 ウェブサイトをご覧ください。

  • S級
    2年制の眼鏡学校卒業生で1年以上の眼鏡実務経験を有する者(通信課程修了者を含む)
  • SS級
    3年制以上の眼鏡学校卒業生で1年以上の眼鏡実務経験を有する者(通信課程修了者を含む)又は、S級取得後2年以上の眼鏡実務経験を有し、SS級認定試験に合格した者
  • SSS級
    認定された海外の眼鏡学校を卒業後、開業ライセンスを取得し、1年以上の眼鏡実務経験を有する者
    SSS級認定試験に合格し、1年以上の眼鏡実務経験を有する者

オプトメトリストとは

視力保護のスペシャリスト。
専門的な知識や技術を基礎として、眼に関する機能を検査し、視力の問題、眼の病気、その他の異常をみつける高度な技術者です。
あらゆる人々にビジョンケア活動を行い、すべての人々が一生を通じて快適な視生活ができるようサポートすることが、オプトメトリストの使命です。
日本の場合は4年生以上の眼鏡専門学校で学び、認定試験を受けてオプトメトリストになります。
現在、日本のメガネ人口は約7,500万人。人口の約60%を占めるともいわれ、世界で最もオプトメトリストを必要としている国と言われています。

確かな技術の15項目検査・両眼視検査を行っています

最近ではコンピューター検眼という呼び方で機械任せの検査が多いようですが
数分でその方の正確な度数測定をすることはできません

当店ではまずお客様のメガネの使用環境や使用目的、また生活スタイルなどをしっかりとお伺いします。そこを踏まえ度数測定や両眼で見るという機能に異常がないか検査し、最後にテスト枠で装用感や見え方などを確認します。そのため検査で30分程お時間をいただいてます。

快適メガネをつくるための視力検査・視機能検査

確かな技術の15項目検査・両眼視検査を行っています。 今までのメガネで満足していない方やお困りの方は是非ご相談・検査にご来店ください。経験豊富な認定眼鏡士が担当させて頂きます。

  • 目の基礎機能を検査
    1. 問診

      使用用途・趣味・生活環境などをお聞きし、度数設定の参考にします。

    2. 基礎検査

      瞳孔距離間測定・裸眼視力測定、ご使用中のメガネでの視力を測定。

    3. カバーテスト

      両目が楽な状態で、視線にズレがないか(まっすぐ見ているか)を検査します。

    4. 輻輳検査

      両目を内側に寄せる力があるかを検査します。

    5. 利き目検査

      手足にも利き手、利き足があるように目にも利き目があります。お客様の利き目がどちらかチェックします。

  • 度数と立体感覚の検査
    1. 遠方視力

      視力の基準となる遠方視力がどこまで出せるかの検査します。

    2. 斜位・輻輳力の検査 

      視線のズレの量や、目を寄せたり外側へ向けたりする目の力の量の検査をします。

    3. 加入度測定

      手元作業距離における度数を測定します。

    4. 調節力の測定

      近くを見るときのピントを合わせる力の量を測定します。

    5. テスト枠体験測定

      テスト枠にレンズを入れて実際のメガネに近い状態で体験していただきます。

  • レンズと目の中心を合わせる
    1. プレフィッティング

      お選びいただいたフレームをお客様のお顔の形に合わせていきます。

    2. 遠用アイポイントチェック

      お選びいただいたフレームとレンズの中心を合わせます。

    3. 近用アイポイントチェック

      ミラーテーブルを使い、手元の視線が近用ポイントを通過しているかをチェックします。

    4. 精密加工

      決定した度数とアイポイントが指定通りに仕上がるよう加工します。

    5. 仕上がりチェック

      メガネをお渡し時、再度アイポイントの設定を確認させていただきます。

細心の注意の上での両眼視機能検査

当店では検査の中で両眼視機能の働きに疑いが生じた場合
両眼視検査を行い 不足分をプリズムというレンズを組み込んで補い
疲れにくく見やすいメガネをご提供いたします

物が二つに見えることを複視といいます。人間の脳は本能的に複視を嫌い、左右両方の眼に映った二つ像を一つに捉えるよう調整し、距離感をはじめとする立体視ができるよう働いています。これには両眼を一緒に動かし同一の物を見ようとする機能が要求されます。この機能を両眼視機能といいますが、この機能が正常に行われてない場合下記のような症状が起こります。

  • 眼が疲れやすい
  • 物が時々上下や左右にダブって見えることがある
  • 運転していて対向車や前方の車との距離感がつかみにくい
  • 行や文字を読み飛ばすことがある
  • メガネを掛けるとよく見えるが、なんとなく具合が悪い
  • 集中力に欠ける
  • 視線を動かしたときピントが合うまで間がある
  • 球技が苦手
  • 視線を動かすと目まいがすることがある
  • パソコンやスマホなど近くの物を長時間見続けられない

など様々な症状があります。
もちろん、この全てが目から来ているわけではありませんが、可能性として『両眼視機能』に問題がある。または合っていないメガネが原因。といった可能性があります。
両眼視機能検査を行う場合には通常検査よりお時間をいただいております。
お時間に余裕をもってご来店ください。
また、お電話などでご予約をしていただくとスムーズです。

SSS級認定眼鏡士・認定補聴器技能者在籍で安心
メガネ・補聴器のことなら、お気軽にお問合わせください!

0277-52-2328